自己紹介

自分の写真
病気 病気も相変わらずで、あまり変わっていないです。羅列してみます。 潰瘍性大腸炎 気分変調症 突発性難聴からの聴力低下 アトピー性皮膚炎

このブログを検索

2019/11/24

BRIDGESTONE RZ275試打

ブリヂストンのRZシリーズを試打したいなあと思ってブリヂストンさんのオンラインクラブに入っているのをいいことに試打を300・290で要望したら外れてしまいました。😥
なのでこれは裏をかいて260・275の希望を出したら11月23日に届きました。あまり希望者がいないかなあと。
たださすがに260グラムは軽すぎるので275グラムを今日レッスンに持っていて試打しました。

ラフィノさんの試打の様子はこんな感じ 

正直、295グラムのCLASH100でもレッスン最後のほうになると重い感じがして軽めのがいいなあと思ったのでちょうど良いかなと。
今使っているULTRA 103Sは290グラムでまあなんとかなるんですが、最近はつらいときもあります。あとULTRAは硬いしね。

で、打った感想ですが
  • CLASHよりは当然柔らかくない
  • でも打感は柔らかいし、打ちやすい
  • 嫌な振動が来ない(振動止めをつけないで打っていましたがつけていないことを忘れてました。ストリングはテクニファイバーのXR3)
  • 面安定性が良くて、ボレーのレッスンだったのですが結構な体勢で打つときも以外とちゃんとかえる。
  • ちょっとバックハンドのスライスが浮きがち。普段のULTRAのように打つと浮いたりネッとしたりでちょっとアジャストがまだできなかった
  • フォアは攻撃的なスライス・スピンともに打てました。
ブリヂストンのラケットはBEAM-OSとX-BLADEの最初のやつを売ったことがありますが、BEAM-OSに近い感じです。でも打球はX-BLADEの系譜をちゃんと繋いでいる感じ。
あとグリップサイズとレングスがカスタマイズできる(はず)なのでもしかしたらこの275を買うかも。

2019/11/05

希望のスペックのラケットが〜

テニスをスクールのレッスンとはいえ毎週やっているとそれなりに道具を選びたくなります。

特にラケットは一番触るところだし打感とか振りやすさとかの上に、ラケット自体に助けてもらって、こうすればスピンがかかるのではないか(ダンロップの上條氏曰く「スピンはお金で買える、PureAeroを使えばね)、打球のパワーをあげられるのではないかと日々足りない技術を補ってもらうべくカタログスペックを見て、試打会があれば行き、試打ラケットが借りられれば借りて試す日々です。

で、最近出た結論として
  • 面の大きさは97〜100スクエアインチ
  • 重さは280〜290グラム
  • できれば0.25〜1インチロング
  • グリップは3
  • バランスはイーブンかややトップヘビー気味
がいいなあと思って探しているのですが、グリップとラケットの重さがネックでこれだと言うのがなかったのです。

しかしこの連休でグダグダ探したところこれを見つけました。

SNAUWAERT(スノワート) GRINTA98LITE(グリンタ98ライト) (3)
以前テニス雑誌を読んでいたときにスノワートは知っていてVITASという変形ラケットにそそられていたのですがまさかGRINTAにあるとは。
すぐほしいくらいなのですが値段がお高い(最近にしては。あまりお値引きがないみたいです。販売店も限られているし)ので「はい、買います」と言いにくいところ。
ただ思い描いた理想の1本なんだよな〜。悩みどころ。どこかで試打できないかなあ。

2019/10/28

BuJoとほぼ日手帳

ほぼ日手帳はずいぶん前から使っていて…でも5月くらいでいつも終わってます😅
で、Bullet Journalというものを知ったのですがきっかけはこの本


ただこれは女子が~とかそんな感じであー、こういう使い方もあるね~と思った程度でした。
で、これのやり方がBullet Journal(BuJo)というもので、GTDとかに親和性高いなあと思っていました。

その後、BuJoを作ったRyder Carroll氏のブログ・サイト・そして本(英語)を見つけて購入。(特別版を買いました。ロイヒトトゥルムのノートがついていた)


正しいやり方を覚えてちょっと続いています。なんで正しいやり方と書いたか?いまBuJoで検索するとそれはまあ美麗な手帳が出てきます。こんなのできないよ~と思っている人もいるかもしれませんが、その美麗な装飾は必要ないのですと言うことを確認したかったのです。
もともとRyder Carroll氏がADHDで忘れてしまうことをお手軽にひとつにまとめてそれをちゃんとこなしていけるようにしたものだからです。

さて、一応ロイヒトトゥルムのノートがページ番号もついていて、質実剛健で使いやすいのは確かなのですが、毎月Monthlyを作り…という手順が面倒になってきたりして、こんなの


もあるんですが、ちょっと面倒。

で、ほぼ日手帳から出ます。
DayFree手帳


ページ数は振る必要がありますが、でも振らなくても大丈夫そうだし、そのあたりは適当にできそうです。ちょっと期待して来年はこちらに乗り換えようかと思っています。


2019/10/27

ああ、BLADERの覚醒、そして #1,000分の3秒を5秒にする そして、 #Wilsonの革命の続き回転編

#BLADERの覚醒 の一環でお借りしていたBLADE V7 98S。本日返却しました。

楽しかったー。新しいラケットはいろいろシステム・材料が変わっていて楽しいですね。本当はNXT Softを張って打ちたかったところ。でもCLASHとは違う柔らかさがあり、98インチは振り抜きやすいのでちょっと考えてしまうところです。

そうしたらCLASHにSラケが出そうじゃないですか。 楽しみだ~。

今のBLADE V7のラインナップからすると98SでG3も出そうですし、どれくらいの打感になるか、楽しみです。

ちなみにULTRA 103Sに自腹でNXT Softを張りました。すごいです。今まで某Bがつく会社のナチュラルを張っていましたが、それに匹敵するか、もうすこし柔らかい感じ。あとストリングにコートがしてあるようでスピンがかかるし、打感は柔らかいし。かなりいいです。妻のお下がりのULTRA 100CVにも張ろうかな。固めのラケットにあいそうな気がします。
テクニファイバーのX-ONE BIPHASE、TGV130、バボラのExcel、ウイルソンのNXTとナイロンマルチを張ってきましたが、ちょっと図抜けている感じ。あとはテンション維持性能がどれくらいあるかなあと言うところが気になりますが、柔らかい包むようなストリングが欲しいという時のファーストチョイスですね。

2019/10/21

UltraManはBladerになれたのか

#Bladerの覚醒 第二弾です。


昨日は3時間近くレッスンがあったのでBLADE 98S V7.0 とULTRA 100 CVを持ってレッスンに行ってきました。どちらもG2。(これは後ほど)
普通に使っているのはULTRA 103S。

ちょっとスペックのおさらい

  • ULTRA 103S
    • 重さ(ウエイト)
      平均290g
    • バランス
      平均33.5cm
    • サイズ/レングス
      27.25インチ
    • フェイス面積
      103平方インチ
    • フレーム厚
      25/26.5/24.5mm
    • ストリング・パターン
      16x15

  • BLADE 98S V7
    • 重さ(ウエイト)
      平均295g
    • バランス
      平均32.5cm
    • サイズ/レングス
      27.00インチ
    • フェイス面積
      98平方インチ
    • フレーム厚
      21.0/21.0/21.0mm
    • ストリング・パターン
      18x16
  • ULTRA 100 CV
    • 重さ(ウエイト)
      平均300g
    • バランス
      平均32.0cm
    • サイズ/レングス
      27.00インチ
    • フェイス面積
      100平方インチ
    • フレーム厚
      23.0/26.5/22.5 mm
    • ストリング・パターン
      16x19

こうしてみると使っているラケットが重さが軽いとバランスがトップヘビーになっていることがわかりますね。

閑話休題

3時間近くBLADEを打っていたのですが、レッスン内容はリターン。まあリターンと言うことはストロークもサーブもサービスダッシュからのボレー、リターンダッシュからのボレーも入るので総合的にいろいろ試すことができました。
レッスン当初はBLADEの柔らかさ、リターン時でのパワー等々いろいろと恩恵を受けることができました。これはやはりCLASHより打ちやすいのではないかと錯覚するほど。
ただし、2コマ目になってくるとBLADEさんがとばしてくれない。1コマ目はちゃんと自分で振っていたのねーと再確認。3時間近くは振れないなあと思うこと、後半になるにつれどんどん再確認した次第です。

余談ですが、途中、スクールに某グ○-ブラ○ドさんがきていて某B○○○T ○3 300gなどを打ったらまあ楽、いいですね。(違うか)

ちょっと日常で使うには難しいことがわかっただけ良かったと思いましょう。もうすこしラケットにパワーが欲しいところでした。

個人的にはフェイスは98インチ~104インチ、280g~300g、本当はちょっとロングでややトップヘビーなG3のらけっとが欲しい…あ、今のULTRA 103Sだ。
(実はPrinceのBLACK O3 104が一番合っていた気がする)

余談

結局、ULTRA 100 CVも後半の後半はつらくなってきてしまい、私はラケットパワーがある物が必要なのねと再確認したのですが、そのようなスペックのラケットってどうしてもG2までしか無いんですよね、各メーカー。

56歳(になりました)で40歳から始めたので元々の体力が無いのでラケットにお願いしたいところが山々ある野ですが、身長180cmで手もピアノで1オクターブと1音開くくらいの大木産で、G2だと帰って疲れたり、薬指が親指の腹に当たったりしてこれははっきり言って使えないです。でG3を探すとパワーのあるラケットが無い。300g以下のラケット(ウイルソンでいうLラケ)もG2で終わっている、某グ○-ブライドさんも同じ。
長いことテニスをしましょうキャンペーンをやっているのであればG3のパワーのあるラケットもラインアップにそろえて欲しいです。

HEADさん、BRIDGESTONEさんだとグリップ変更ができるのですが、純正はこの2社だけ。他のところはチューニングショップに頼むしか無いのはちょっと残念です。
4,000円~5,000円かかってもいいのでグリップサイズを変えられるか、もともと外国ではラインアップに入れているのですから、日本でもせめてG3までどのラケットもそろえて欲しいです。贅沢を言えばG4まであるとうれしい。

実はいま日常で使っているULTRA 103SはG3です。そうです、輸入品です。最初のULTRAがでたときにどうしても103Sが欲しかったのですが、G2までしか無く、(今の105S CVもそうですが)仕方なく輸入ラケットを扱っているお店に頼んだのでした。

今は意外と輸入ラケット屋さんもグリップサイズは国内と同じで値段が安いと言うのを売りにしていてそれじゃあ国内正規品を買うけど!と思ってしまいます。

BLADEの試打に選ばれたのでこの余談部分もお願いしたいところです。

2019/10/13

BLADERの覚醒

#BLADERの覚醒の一環でBLADE V7 98Sをレンタルさせていただきました。
台風直撃の前日に届いて良かったのか、悪かったのか。

で、2019/10/13、テニスレッスンだったので早速持って打ちました。ということでインプレ!

  • 楽になった
    以前のBLADEはとばない印象で、(100sqでも)Pro Staffの次に難しいラケットという印象だったのですが、今回のは違います。とびます。まあ98SというSラケと言うこともあると思いますが、振ったら振っただけとびます。で収まります。すごいね。Pro Staffが無理という人はぜひ。
  • 柔らかい
    いろいろ紹介されていますが打感は柔らかいです。でもつかんで放すと言うより押して方向が決められる余裕がある感じ。で、CLASHとの比較ですがCLASHは「すごい柔らかい・しなる」感じで、ナチュラルとか張っちゃうと大丈夫かなと思いますけど、BLADE V7はそこまでやわらかくはなく、しっかりした感じの柔らかさです。(ストリングはReactionで、46ポンド)。CLASHに違和感がある人はぜひBLADEを試してみると良いと思います。
  • 球が速い
    普段、ULTRA 103Sなどを使っていますが球がちょっと速くなった気がします。ストローク・サーブとも良い感じに球が速いです。

タッチショット系はボレーはあんまり心配していなかったのですがドロップはまだうまくアジャストできていないです。ULTRA 103Sよりやりやすいだろうなと思いますが今日はうまくいかなかったですね。これは慣れかなあ。
あと98なので103より確実に振り抜きやすいです。それで球が速いのかも。当初は若干早く触れすぎてストロークが左に行きがちでした。
ただパワーは98SなのにULTRA 103Sに比べるとないので(そりゃそうだ)当てただけだと失速してしまう感じ。振らないとだめですね。

でもCLASH100より違和感は少ないし、気持ちいいので買い換えようかなと思わせるくらいの感じです。

もう何回か打てる機会があるのでまた比較(今度はULTRA 100CVと)したいと思います。

2019/10/09

突発性難聴もどきになってしまいました

先週の月曜日に車に乗っていて、バックをするときの警告音が何か変わった気がして(音がきちんと出ていない感じ)変だなあとは思っていました。次の週の土曜日に車の点検なのでそのときに聞けばいいやと思っていました。

その週の土曜日の夜に左の耳の耳鳴りがひどくなりました。普段から眼が悪いせいか耳鳴りはしているのですがそんなものではなく、もう、ちょっとつらいと思うくらいの耳鳴りでどうしたもんかと思ったのですが取りあえず寝ると言う判断。でも寝られないほど耳鳴りがすごくてちょっと体感したことが無い状態でした。

日曜の朝も耳鳴りが残っていて10時くらいまで起きられず、TBSラジオの「安住紳一郎の日曜天国」が始まってしまい、取りあえず起きて、愛用のラジオを使って聞き始めました。右耳にイヤホンを入れて聞いていたのですが、食事をとるので左耳にイヤホンを入れ直したらなんか音質が違うのです。ちょっと音程がずれているというか(会話なのに)全部が聞こえていない感じ。結構使っているラジオとイヤホンなので断線か?と思って左側を右耳に入れたら普通に聞こえるし、逆に左耳に右のイヤホンを入れたらやはり同じように何か足りない。(AMでステレオじゃ無くて良かった)
一応念のために妻に聞いてもらったら変わらないというのでこれは耳が変だと思い、某質問サイトに投げてみたらASAPで耳鼻科へ行けという意見が大半でした。日曜だから無理なので月曜に。

月曜に昔から行っている耳鼻科で、症状を話し、聴力検査をされて確認。左耳の低音域が聞こえていないことが判明。
目眩はしていないのでメニエール病では無く、突発性難聴の軽い物という診断でした。薬がでて取りあえず1週間様子見。

その薬がイソソルビド内服薬 。メニエール病の薬なんですが目眩止め以外は同じと言うことで出されました。で、こいつが不味い!液体の薬なのですがなんか微妙なリンゴ味がついていてその上、粘性がちょっとあり、最後に苦みが来るという何が何だかわからない薬。食後に飲むのですがあまりに飲みたくなくて食事をしたくなくなるという困った状態です。

ただ耳鳴りは治まりつつあり、左耳も聞こえが良くなってきたので効いてはいるのでしょう。利尿剤だからコーヒーがぶ飲みでも良くない?とか思ったりもしましたがまあいいや。

来週の月曜に来てねと言うことだったのですがよく見たら休みじゃ無いか。火曜日でいいか。

2019/05/20

Dell New XPS 15 2-in-1 モニター(Part2 終了編:ちょっと早いけど)

Dell New XPS 15 2-in-1をモニターしていましたが一応終了しました。体調が悪く締め切りまでに返せるかどうかわからなかったので体調の良いうちに送り返してしまえと思い、2019年5月19日に送り返しました。

全体的な感想として
  • ぎゅっとしている
    • 何言っているんだって感じですが、見た感じはすごく薄いし、画面の大きさは15インチなので、まああるんですが、それでも持つと「重い」と思います。これは科なり感覚に反していてなんか「ぎゅっ」と中身が詰まっている感じ。日常の持ち歩きには若干つらいかなと思いました。
      据え置きで使うのであればかなり良いんですが、USBはCしかなく、Aに変換するケーブルが1個ついているだけなので拡張性は若干微妙かも。
    • 薄いのでしまうのは楽。A4の雑誌を立てられるところがあればしまえます。(隠しておけます(^_^;))
  • ペンについて
    • ペンが附属でついているのですが、タッチの感覚とか反応が良いです。Bluetooth接続で、Wacomのパッドのように不思議なペンではないのですが適度な重さと太さがあって書きやすいし、マウスの代わりに当然なります。
    • ただ磁石で本体につけておくことができるのですが、これが私は左側にしかつけられませんでした。右側に鉄分がないのかな?(^_^;)マウス代わりだとこれはつらい。
    • 電池が単6(5かも)なので結構珍しい。重さに寄与していますが近所のスーパーにはなく、コンビニにもなくリチウムイオン電池のほうが良かったのかなと思いました。
  • モニターまわり(画面ね)
    • 光沢です。ピカピカです。指紋つきまくりです。なのでペンをマウス代わりにしていました。手でも反応するんですがもう画面がベタベタになります。まあ好みなんでしょうね。見やすいのは確かに見やすいし、明るいし反応も良い。DAZNのお試しができたのでサッカーを見ましたがうちのテレビで見るよりボールがはっきりして見えました。
    • 狭額縁でほぼ前面が画面という状態。そして画面の下中央にWebカメラがついているので自然な感じでSkypeなどができます。あの位置は作ったところじゃないとつけれませんね。良いところです。
  • キーボード
    • 2-in-1という構造上、キーボードのストロークが薄くなるのは仕方がない(画面をひっくり返してタブレットとして使えるし、そのままテーブルに置くこともできる)にしてもお世辞にも打ちやすくはないです。特に個体差だとは思うのですが、スペースキーが引っかかる事が多くちょっとストレス。これなら、モニターが外れるタイプにして、ストロークを稼いで欲しかったです。ただ私がデスクトップ使いでキーボードは今はCherryの赤軸を使っているのでそう思っているだけなのかもしれません。子供はあまり苦にしていなかったようです。
最終的に買うか、買わないかというと買わないです。(ごめんなさい)
高い(214,980円~)し、重いし、キーボードがねー。あと使う場面がいまいち思いつかず…。持ち歩くのだとテザリング必須だなあと思いますが、それならGPD Pocketなどの大きさ重視で選ぶかもしれません。
Dellで買うとすると2-in-1は買わないかも。こちらを買いたいところです。

2-in-1を必要としていないんだな、とわかりました。

モニターができて楽しかったです。(ノートもあるといいなとは思いました)また機会があればためしたいです。

2019/04/23

Dell New XPS 15 2-in-1 モニター中 (多分Part1)

デルアンバサダープログラムに参加して表題のモニターをしています。
4月20日に到着して4日ほど使ってみているのでファーストインプレッションを。


  • 良いところ
    • 画面が広い、明るい、見やすい
      • 動画がきれいにみられるし、ベゼルも狭い
    • 速い
      • 息子が使っているノートPC(7年位前の機種なので)に比べて速いです。
    • 2-in-1だけあってタブレット風にも使える
      • 一応、テント型で使えることになっていますがさすがに怖いです。でもタブレットとして使うときにはペンも付属していて使いやすいですね
    • よほどのことがない限り、ファンが回ることがない

  • 悪いところ
    • 画面が光沢なので反射が大きい
      • きれいにみられるのとどっちをとるかだと思うんですが普段使いだとちょっと辛いほど光る。あと手の跡がつきます(^^;
    • キーボードが打ちづらい
      • テント型とか、タブレットになるようにするためには仕方がないのだと思いますが(タブレット時に邪魔にならないようにだと思う)キーストロークが少ないので打ちにくい。あと微妙に右側のキー(-,@,:,\,[,],BackSpace)が小さいのでBackSpaceを打つ時に¥を打ってしまう。
    • ペンの電池が単6
      • 入手しにくいかなあ。単4だと太くなるし、リチウムボタンだと入れにくいし妥協点ではありますね。

うーん、キーボードがなぁ、スペースが引っかかったり、打ったつもりのキーが入力されていないんですよね。ここだけ何とかしてほしい。外付けつけるかな。

2019/04/14

FirefoxとEvernote

FirefoxでEvernote Web Clipperを使っているんですが、Chrome系の拡張と違ってGmailで来たメールをEvernoteにいれることができなかったんですね。

何度もEvernoteのサポートに対応しないのかと言ってきたのですが、対応されず(拡張機能のバージョンは上がるのに)そのままにされてきたのですが、つい先日、Gmailの拡張機能にEvernoteが入りました。

このおかげでEvernoteにGmailの内容を保存することがブラウザを問わず、なんならスマートフォンで見ていてもEvernoteに突っ込むことができるようになりました。

何に使っているかというと何を買ったか、いつ買ったか、値段はいくらかを忘れがちなのでそのメールを保存するのに使いたかったんです。これでブラウザを選ばずにできるようになり、一歩前進ですね。こういう解決もあるのだなと思いました。

2019/03/05

SNSが終わるとき

メインで使っているGoogle+の終了が近づいてきました。4月2日に終わります。

以前よく使っていたTimelogと言うサービスがサービス提供会社が変わり、雰囲気が変わってしまってやめてしまったことがあります。(IDは残っているので今でもそのサイトに行けば昔の投稿が見られますが。サービサーにはゴミにしか見えないでしょうね(^_^;))

SNSが終わるときはなんとなく寂しいものです。そこでの現実世界で会ったことの無い人の考え方とかに触れることができますから、現実世界よりもしかしたら濃い感じを得てしまうのは勘違いなのでしょうか。

Google+も当初はOrkutの乗換場所だったように記憶してますし、AKB48を使って人数を増やそうとしていた時期もありましたね。人数は増えたのでしょうがその後AKBがいなくなったらまあ予想はしてましたが静寂が戻りました(^_^;)

そのあと残った人たちはサークルを使ったり、コミュニティを作ったりしたり、知らないところでオフ会が開かれていたり(^_^;)

適度なつかず離れず感が良かったので存続しては欲しかったのですが泣く子とGoogle様には勝てないのであきらめましょう。本当、Google様はやめるとなるとスパッとやめますしね。(inbox返して欲しい)

また違うSNSでお会いできればいいかなと思っております。だいたい主要なところにはまんべんなく顔を出していますし、アイコンも同じなので見つけたら声をかけてください。

ただFacebookはほとんど見ませんので(IDは高校の部活の連絡用にとってますが)Facebookだけは勘弁してやってください。

2019/02/14

あー、Firefox…

Firefoxをメインに使っている毎日なのですが、最近、Inoreader使用時にストレスを感じることがあります。Chromeに最適化しているのか、次の記事に移るときに時間が掛かったり、途中で止まったりしてしまいます。

そこで、Chrome使えばいいじゃん…と思うのですが、Chromeで一番嫌なのが検索するとそのタブで開いてしまうことなのです。これ、なんとかなりませんかね。

代替として、Vivaldiを使っています。これもSnapshotで使っているのでたまに不具合が入ったりしてちょっとつらいかなあ、と思う日々。

Chromeのタブの扱いを拡張機能で何とかできればいいんですよね。

2019/02/11

#ウィルソンの革命 ~CL🔺SH 試打~

ウィルソンの革命と名付けられたラケット CLASHを試打しました。

ダズル柄の時の試打のビデオを見ていたのですが、なんとなく、ULTRAのクラッシュゾーンを12時・9時・6時・3時煮付けてみたのかなあと思っていました。打感も柔らかくなるし、飛ぶしULTRA100CVで使っているので実績はあるし。

実際はこちらのビデオのとおりグラファイトの編み方とスロートの形状を考えて柔らかく、またちゃんと飛ぶようにできているようです。

今のラケット/セッティングは
  • ULTRA 103S Babolat Tonic+ 40ポンド(クラッシュゾーンなし、CVなし)
というやや柔らかめ・弱めで使っています。

さてCLASH100をポリエステルガット52ポンドで打ったんですけど(コーチのを借りたので)全く違和感がないです。ストロークは飛ぶし、スピンはかかるし、スライスはたま持ちがよい感じでこれも問題ないです。ボレーも決めボレーはきっちり打てるし、スマッシュも問題ないし、かといって、タッチ系のドロップもきちんと思った感じで打てます。ULTRA 103Sの時はドロップでも飛びすぎてしまうのですが、CLASHのテンションが高いポリのせいか、きっちり落とせます。振り抜きもよいです。

で、実はポリははじめてで(^_^;)硬いという先入観があったのですが(ルキシロンのSAVAGEだったみたい)これも問題なく、なおかつ振動止めもつけていないラケットで今までと変わらず打つことができました。というかそのあとULTRA 103Sで打ったのですが、ラケットが硬い!ナチュラル張っているのに!って 感じでした。

予算に余裕があったら買い換えたいくらいです。

2019/01/17

潰瘍性大腸炎、増悪。そして新しい薬。

先々月中盤あたりからちょっとお腹の調子が悪かったんですよ。おならが出まくるとか、ちょっと血が混じるとか。まあ痔もあるので😨そのせいかなと思っていたんですが、いい加減止まらず、強力ポステリザンと言う名の痔の薬も入れているのにと思いつつ、12日がレミケードの点滴。
点滴終わって診察時に頭痛が続くこと(これはロキソニンではなくてゾーミックで対応してくれと)、身体がこわばってしまったこと(これは寒いからでは?>合ってました)、そして血便の話をしたところ、見ないとわからないという至極まっとうなご意見。で、急遽1月15日に大腸内視鏡検査。
いつものI先生ではなくて火曜日の担当の先生(入院中に一回やってもらってすごくへただった記憶(^_^;))で、実施しました。

さて、前日の下剤もあまり効かず、当日もきれいになった感がなかった私の大腸ですが、入れてみたら落ちていないことはなかったのでまず安心。ただね、一緒に見てたんですが、全体的に腫れてるんですよ。6月の特定疾患継続申請の時は上行結腸は大丈夫だったし、横行結腸もまあそんなにひどくなかったんですが、今回は上行結腸も血管は見えるけど、ひだがなくない?横行結腸は血管があまり見えなくない?下行結腸にいたっては腫れてますけど。S字結腸にはびらんが、直腸にもしっかりびらんが………😱

主治医も写真を見て「すごい不快」って。そう言われてもねえ。増悪してしまいました。レミケード慣れしてしまったのでしょうか?(これは多分ないと精神科医)仕方が無いのでステロイド登場。注腸剤です。以前の注腸剤は液を温めて、ポンプみたいなので押し込む、そのあとぐるぐる回ると言う作業が必要だったのですが(そのためにペット用トイレシートを買った。漏れることもあるので)今回のはレクタブルという泡が出てくる注腸剤。これは固い泡らしい。

薬局に行って薬を出してもらった時に説明書をもらいました。その上実施方法DVD付き。すごいね。 サイトにも動画があります。

以前より簡単でこんなんでいいの?と思っていましたが一応注腸。


そしたら翌日からピタッと止まるというステロイド怖い!いや、すごい!ステロイド耐性じゃなかったのか?と言うくらい普通に止まってしまいました。いやー、色々薬があるもんだね。

あとはアサコールじゃなくて、もっと後ろで溶ける薬も出たそうなのでそっちを使いたいらしいです。まあ4週間後のお楽しみ。

2019/01/05

Bullet Journalについて

最近のバレットジャーナルを観ると(インスタグラムとか入門本)みんなきれいに作っているんですよね。
で、最初にバレットジャーナルを考えたRyder CarrollさんがBullet Journalの本を出版されました。

この本の出版のマーケティングでアメリカ・ヨーロッパを回られたそうです。この時、女の人がサインを求めてきたのでつい「今でも書いていますか」と聞いたところ「やめてしまった」という言葉が返ってきたそうです。
理由を聞いてみるとやはりインスタグラムなどできれいなトップページ、たくさん装飾されたトラッカーなどを観てこんなの作れないと思ってやめてしまったそうです。
Ryder Carollさんはこれを聞いてその装飾が目的ではない、タスクをきちんとこなしていくのが目的と述べていらっしゃいます。

私もBuJoをはじめて色々観たのですがさすがに毎月こんなに時間は取れないなあと思ってシンプルにシンプルに使っていましたが何か勇気づけられた気持ちです。

原文はこちら。