自己紹介

自分の写真
病気 病気も相変わらずで、あまり変わっていないです。羅列してみます。 潰瘍性大腸炎 気分変調症 突発性難聴からの聴力低下 アトピー性皮膚炎

このブログを検索

2007/01/31

感想

LinuxはRed Hat、Fedora Core、 Gentoo、Vineとインストールをしたけれど(バカだな)Fedora Coreと同じくらいインストールが楽だった。
ほとんどクリックでいいし、時間設定とキーボードくらいしか聞いてこない。ノートPCでPCMCIAのLANカードというちょっと特殊ていえば特殊なんだけれども普通にインストールできてDHCPでIPがとれて使えるようになる。思ったほど重くないし(グラフィック周りが貧弱なのはだめだ。GNOMEじゃない方がいいのかも)まぁ実用には耐えるのかな。

Office系がOpenOffice.Orgでどうなんだろう?大丈夫かな。あとはSambaだ。

終了!

あのあと、19時くらいにいったんインストールが終了。クリーンアップに時間がかかっていたのが印象的。
で、無事起動に成功。起動したら144のアップデート。これに1時間くらいかかって、とりあえずみな動く。Alternate Install CDだったので、JapaneseTeamの配布ファイルを取りに行って、パッケージの更新・展開。これも1時間くらいかかった。

で、ほとんど大丈夫みたい。FirefoxもFlashちゃんと動くし、あとはバックアップを上げたのをどうやって戻すかだな。

インストール開始その2

やっと焼き終わって、17時40分くらいから インストール開始。
最初だけ英語であとは日本語を選べるので楽。キーボードを自動認識すると言って、「p」と「ぬ」を打てというのだが、「ぬ」が見つからない。ローマ字入力だからな。1回タイムアウト。数字の1のところにあるのね。

漢字変換というかLatinからのトグルのキーをどうするかで悩む。普通に「漢字」キーにしたかったのだが(息子と娘がメインに使うので)選択肢がなかった。仕方がないのでCTRL+SHIFTに決定。あとで変更できるんだろうと楽観的。

CPUが遅いのでなかなか展開しないので止まったのかと思ったが、無事に展開・インストール中。7割くらい終わっている。

さて、使い物になるのだろうか。

ダウンロードが終わった!

AlternateのISOイメージがやっとダウンロード終了。途中で503になったりしてすごい時間がかかった。
今CDに焼いているところ。うまくいくかなぁ?

DesktopCDはあきらめる

どうもメモリが少ないせいで動かないみたい 。よくよくダウンロードイメージの種類を見るとDesktopCDだけじゃなくてServer,Alternate Install CDなどがある
メモリが192MB以下の時はAlternate Install CDを使うらしい。あとでJapaneseTeamの配布ファイルに変えられそうなのでこちらをインストールCDにしよう。どうしてこういうところを確認していないかなぁ。気をつけよう。
ちょっとダウンロードに時間がかかるな。700MBはあるので、30分くらいかな。

うーん、だめだな

また止まってしまった。ログとかが出ないから何とも判断ができないなぁ。KNOPPIXを突っ込むか。

だめだ~

スクリプトが動き始めたようなのにCDが止まっちゃったぁ。
うーん、もう一度再起動してみよう。今度はグラフィックスセーフで起動してみることにする。

パーティション削除

結局インストールスクリプトが動かないので電源ブッチンと切った。
KNOPPIXで起動してQTPartでパーティションを削除!あーあ、消しちゃった。これにもすごい時間がかかる。

で、LiveCDで再起動中。起動しているときにマウスが動くぞ。やはりHDDがいっぱいすぎたのだろうか?

インストールスクリプト始動

インストールと書いてあるアイコンをダブルクリック。salaインストールの開始…のはずが、なんかやたら時間がかかっています。実際のところ40分くらいなんかやってますが、画面は変わりません。果たしてうまくいくのか?

インストールするマシンスペックは
IBM ThinkPad
CPU:Celeron 700Mhz
Memory:128MB
HDD:20GB

PCMCIAでLANカードがついています。

インストール開始

LiveCDを作って、起動しました。
起動に20分くらいかかっています。KNOPPIXだと5~8分位なのでやっぱりちょっと遅いのかな。

ノートPCでWindowsMEが起動しない

前からおかしかったんだけれど、ついにWindowsMeが起動しなくなりました。妻の人のパソコンなんですが。
昨日からKNOPPIXを使ってデータのサルベージを行っていたのですが、だいたい救えたので気を新たにWindowsではなく、Linuxをいれてみようと思います。
ディストリビュートをどうするか悩んだのですが、なんとなくUbuntuにしてみることにしました。
軽そうだし、日本語の情報も結構あり、でもあまり周りで聴かないのでちょっとやってみようかなと思っています。
昨日、DesktopCDと言うのを作って起動、インストールができるようです。わくわく。GNOMEというのがどうかなぁという心配はあるのですがやってみて経過を報告します。