自己紹介

自分の写真
病気 病気も相変わらずで、あまり変わっていないです。羅列してみます。 潰瘍性大腸炎 気分変調症 突発性難聴からの聴力低下 アトピー性皮膚炎

このブログを検索

2007/02/26

wxPythonに手を出す

ubuntuは少し置いておいて。どうもXの勉強が必要そう。あとはメモリかな?

で、Pythonをちょっとやろうかなと思っています。XMLとRPCのプログラムが簡単に書けるので(多分他のLLでも大丈夫なんだろうけれど)手を出したくなってしまいました。

wxPythonというGUI Toolkitがあってちょっとそれも使ってみよう。

BOAというGUIツールもあるみたいだけれどCVSがよくわかりません。だれか最新バージョンをZIPでください。ちがうか。

2007/02/24

xfce4に変更

xfce4に変更するとBug Buddyと言うのが出てなんだかよくわからなかったのだが、内容が窓からちょっと見えて、どうもEvolutionがエラーを出しているみたいだった。
Evolutionは絶対に使わないと思われるソフトなので(メーラーはThunderbirdだし、こちらのPCでメールを落としてくるということはないので)消した。
そうして再起動したらエラーが出なくなりました。エラーメッセージは見るもんだ。でもどうしてエラーだったのかがわからないので進歩がないかな。

2007/02/16

あー、Flashその後

mixi内で相談を続けております。おなじubuntuなのにディレクトリ構成が違ったり、fontの設定ファイルが違ったりしています。なんなんだろう?
このへん解決したらまとめておこう。再インストールが楽なのかなぁ。

ちょっとテスト

テストです。

xubuntuにしたかった…

ちょっとFlashは置いておいて(をいをい)xfce4をいれることに挑戦したのだが(実は日付がいりくっている)どうもログイン時にcoreをはいているか、Xでエラーが出ているらしく bug~が動いてめんどくさいので戻した。それだけ。

2007/02/14

Flashその後

なんかねぇ、Mixiの人々まで巻き込みはじめましたが治りません。どうしましょうか?
Font周りかな?Xのフォントの仕組みがわからないんですけど、FontPathに切ってあるやつの中にTTFが無くても良いんでしょうか?あぁふくざつ。
普通に日本語は出るんだから大丈夫なのかなぁ?どうしたもんでしょう。このままって言うのがなんか気持ち悪い。

2007/02/12

あー、Flash

Flashで日本語というか、テキストが出ないページがあるよ~。Wilsonとか、Livlyとか。
昨日から探求中。Fontconfigって何?

別に良いんだけどさ(^^ゞ

2007/02/10

Genericが更新

管理者権限ではいるとソフトウェアアップデートのNotifyが出るのだが、今日の朝出ていたのでなにげに更新してみるとGeneric Kernelの更新だった。

Windowsみたいに再起動が必要で 再起動したらGRUBも書き換えたらしく、電源がオフにならなかった。

このときはACPI=FORCEでしたね。いれて確認。

2007/02/09

Amaya

昨日Synapticを見ていたらAmayaが入っていることを発見。
AmayaはW3Cのブラウザ・エディタというふれこみなのでちょっと使えるかなと思って導入してみた。そうしたら、Window作成までは行くのだが、その後起動しないで終わってしまう。ログを見ても特にこれと言った原因が見つからない。
ちょっと不安なのはX11のFont/TTFの下が無いのだが…。症状がググっても見つからないのでちょっと放置。

2007/02/07

今度はHTMLエディタだと

もう、娘の要求が高くて、今度はHTMLエディタが欲しいと言い出した。タグでかけ!違うか。
以前はホームページビルダーを使っていたのだが、鬼のようなタグ使いになっている。相変わらずだったのね。

で、ググってみるとnvuKompozer が同系列で使えそう。元々ubuntuにはBluefishというHTMLエディタがパッケージとしてあるのだが、これはタグでぐりぐり書く感じ。こういうのはできないんですと。わがままだなぁ。

で、奮闘2時間、ちょっと基礎知識のなさが出て困ってしまった。nvuはインストールがdebパッケージであるのだけれど、Kompozerは無い。インストールスクリプトもない。どこにいれれば良いんでしょうか?/usr/localなのかな?全ユーザーが実行可能にするには?
だいたいnvuがちゃんとバグフィクスしてくれればいいのだよ。違うなぁ。

そうするとということで、またググるとありました。Seamonkey。本末転倒だけれど、これを突っ込んでみました。日本語化もできるし。でも受験なので使わせない。何をやっていたのだか。ちょっと自己嫌悪。

2007/02/04

戻した

マウスの設定は戻した。ほっとしたけれど元の戻っただけで、進んで無いじゃないか~。

やっぱりButtonsは9だし、ZAxisMappingは8,9だ。

サイドボタンはどうすれば良いんだろう?

これじゃダメじゃん

できたと思ったのに〜〜。実際にやってみるとダメダメでもっと悪くなってしまった。ホイールが効かない!
元に戻すのに別のサイトを見てもどしたらホイールが4、5になっているのだ。そう設定すると効かない!やっぱりボタンは9でZAxisMappingは8、9でないとダメなのだ。
このマウスが変?

2007/02/03

ありゃりゃ

前の記事で解決したと思ったら、別ユーザーではだめでした。
どこにいれれば良いんだ、Xmodmap。
普通に見ると$HOMEなんですけど、全員で使いたい!.xinitrcか?

見つけた! 何で気がつかなかったんだろう?ここでした。

マウスで戻る・進む

マウスの設定でブラウザの「戻る」・「進む」の設定をしたくて、ググっていたのですが、なかなか該当のページにあたらない。

でこうなりゃ場当たり的にやってみた。manとxevでわかったのはMicrosoftのIntelliMouseは9ボタン!どう見ても5ボタン+ホイールなので7ボタンだと思っていた。

そこで、xorg.confに
”Buttons" "9"
を設定してコンソールから
xmodmap -e "pointer = 1 2 3 4 5 8 9 6 7"
を突っ込んだらできた。これが後ろ2つの「6 7」が無くても良いような気がするがダメだった。これで午前中がつぶれてしまいました。でも便利になったから良いか。

2007/02/02

シャットダウンで電源OFF

シャットダウンで電源が切れなくて、画面が黒くなったままになっていたのを何とかしたくてググる。
そうするとこのページによるとGRUBの設定でACPI=forceをいれるとOKだとわかった。
やってみるとOKでした。だんだん環境が整っているぞ。

MP3が問題だ

Firefox上でMP3のリンクを拾ってくると一応なりそうな気配で止まる。Totem(?)が動いているみたいだけれど、MP3はいろいろあるからなぁと思いつつ、Codecを探した方が良いのか、xineをいれた方が良いのか?

アプリケーションの追加と削除のMP3で検索すると一番上に出てくるAromakは予想通りKDE(kubuntuのマークがついている)用でインストールをしようとすると固まってしまって(多分裏で展開しまくり何だろう)どうしようもないのでやめた。

やめるのもコンソール出してroot…って思ったけど、rootがないんだよなぁ。ちょっと迷ってシステムモニタを出したらプロセスの削除できました。案の定、展開しまくり。 ちょっとライブラリが怪しくなっていそうなのであとでSynaptic(?)できれいにしないとだめだ。

前途は長いのかな?でも私は使わないんだ、MP3をubuntuで。

Operaで日本語入力可能になった

やってみたら、ちゃんと入力できるようになりました。QtとSCIMの相性なんだろうか?どうもSCIMのしくみがわかっていないのでなんでなっているのだろうという疑問はあるけれど、まぁ結果オーライということで。

キャッシュが効いているのかログインするときの時間がユーザーによって違う。このへんの仕組もよくわかっていない。いいのか?

2007/02/01

Operaで日本語が入らない!

何でだかわからないんですが、Operaで日本語が入らなくなりました。というか、Operaをインストールして、Googleで検索書けようと思ったら日本語が入らなかった。

とりあえずアンインストールしてWindows機でググってみたら解決策発見。 今息子が使っているのであとでやってみよう。

ubuntu 印刷まわり

設定がほとんど終わって、あとは印刷。これって苦労したんだよなぁ、FreeBSDの時。Canonはドライバが無くって(レーザープリンタしかない)困ったんですが、今回は違うぞ。こことか、ここを参考にして インストール。
最初はCUPSでプリンタ追加をしなくてはだめなのかと思って、localhostからつないでいったんですが、rootのパスワードが必要なんですよね。でもubuntuは無いのでどうしようかと思ってググってみたら、そのままGNOMEのプリンタの「新しいプリンタ」でやれば良かったのでした。最初のページの「新しいプリンタ」と言う意味がわからなかった。

いろいろお世話になるなぁ。便利な世の中。印刷もできてほとんど問題ないのではないか?

samba

sambaはすでにインストール済みでした。ちゃんとWindwosのファイルを見られるようになっていました。らキー。
さぁ、Unixの知識がないから他のユーザーのホームにどうやって突っ込むかだ。やっぱりWindowsに毒されているのだな。

娘・息子がメインで使うマシンにLinuxはどうかなぁとも思ったんだけれど、不安定なWindowsMeより、良いでしょう。ちゃんとシャットダウンすること、ユーザーアカウントを設定したのでそれを使うことなど教えてみました。