自己紹介

自分の写真
病気 病気も相変わらずで、あまり変わっていないです。羅列してみます。 潰瘍性大腸炎 気分変調症 突発性難聴からの聴力低下 アトピー性皮膚炎

このブログを検索

2018/11/12

ありがち

Firefoxでタイトル書いて、本文の所に来たら、一瞬打った文字が見えなかった。Firefoxの再起動で大丈夫になったけど。

さて、 何の気なしにこんなブログを読んでしまった。

挫折した手帳、使わなくなった手帳、失敗した手帳を紹介、もう手帳購入は迷わない(ハズ)

ありがち。特にほぼ日手帳はも出ているから、なんとなく全部を埋めないといけない気がするんですけど、糸井さんも言っているようにうめなくても良いんです。もったいない気がしますがなんか書くことがある毎日なんて日常にはないし、予定だってそう毎日何かがあるわけではないですよね。

適当にやれば良いんです。…というのが私の結論。書きたいことがあったら書けばいいし、一日で収まらなければ次の日にも行っていいし、自由なのよ。日付が降ってあるからなんとなく一日1ページ書かないといけない気がしちゃうんですけど、アレは手帳という名の自由帳なのでどう使おうと自由。高いから元とろうとか思っちゃだめです。

この中に出てくる手帳はたしかに「へ?」っていうのもあるけれど、全部が全部マニュアルどおりに使わないといけないわけじゃないし。

この人に勧めたいのはバレットジャーナルですね。好きなノートでできるし(高いのでも安いのでも)書きたいことを書けばいいし、DailyもMonthlyも書き方はほぼ自由。
最近は流行っているのでMonthlyをすごく凝る人もいるけれど、そこに時間を使うなら(趣味なら止めないけど。やる自由・やらない自由) 別のこともできる氏くらいの気持ちで使えるし。余っちゃったら来年も使えば良いし。

という私はほぼ日手帳とBuJoを併用していきますが。あと何なら5年手帳も買っちゃったしね。



しかし、Blogにトラックバックがなくなってなんかつまらんな。

2018/10/15

プロバイダを変更したい!!

今使っているプロバイダは老舗の朝日ネットですが、ここがKDDIの5G、10Gに対応しておらず、また、対応予定も未定。
なんか急に10Gにしたくなり、この際プロバイダ変えてしまおう、全部KDDIにしてしまおうかと思ったのが10/14。

朝日ネットの解約は15日締めの月末なので慌てて昼休みにKDDIさんに電話。

ところが
・今の回線がそのまま使えない(au光なのに?!)
・電話番号が変わる(回線が変わるから→au光なのに)
・もし変えたくなければNTTに言ってアナログ戻し(?)を行ってもらってその後ナンバーポータビリティでKDDIに戻す。(なんじゃそら)
・そのアナログ戻しも回線が残っていれば(?)3,000円くらい。ないと一旦回線作って戻すので1万2千円くらい(なんじゃそらそら)
・アナログ戻しに1ヶ月くらいかかる
・KDDIも工事に1ヶ月くらいかかる
・etc.etc.etc.

はい!あきらめました。もう面倒くさいっす。朝日ネットが10G対応するまで待ちます。

2018/08/22

母の転倒・骨折・手術など

母が涼しくなってきたので夕方のお散歩を始めました。
いつも歩きなれているコースはなんか人が増えているのでちょっとだけコースを変えようと思ったようです。(逆回りでちょっと遠くを歩いてみる)
途中に中学校があり、また、田んぼで囲まれているのでほぼ直角に曲がる道路があります。そこは速度を落とすために意識的に道路にでこぼこが作られていて速度を落とすように促しているようです。

で、母の友だちにお墓の事を聞かれていたのでちょっと気がそっちに行っちゃったらしいんですね。そのでこぼこに躓いて転倒。顔をすりむくし…と思ったら左手首があらぬ方向に腫れている。動かない。ものが持てない(痛くて)
で、携帯はたまたま持っていたので(歩数計変わり)急遽連絡が来ました。妻にまず連絡が来てたらしいのですが妻はマナーモードのままで気づかず。
母は娘ならと言うことで娘に連絡。娘が知ることになり、車で迎えに行きました。(まだそんなに事が重大だと思っていないオイラ)

到着すると、左手が腫れまくっていてちょっとこれはヤバい、すごい痛がってるし、本人は折れていると言っているということで、その場で#7119に娘がかけながら取りあえず家まで慎重運転。

#7119では結局らちが明かず(3病院断られた)英断で救急車を呼んでしまいました。救急車、初乗車。救急の方もiPadで救急受け入れの所を探しつつ、3病院くらいに断られて(日曜で整形外科の当直医がいない、レントゲン技師がいない等)結局ちょっと遠い(30分くらいかかる)総合病院に向かうことになりました。Googleで検索するとあんまり評判が良くないのですが😨😱しょうがない。
救急車の中で応急手当で添え木と包帯と三角巾でつるすと本格的に腕を折った人になる母。

そこら中の交差点をサイレンならしながら通っていくのは少し快感。すごい広い道路の交差点を横切ることがあったんですが、ちゃんと止まってくれてホッとしたり、自分の時も止まろうと思ったり。

でもね。今回は母が元気で会話もできるのでこんなのんきな感じですけど、実際に死にそうな家族とかを乗せていたらもうガンガンいけよー、何してんだよー、何断ってんだよーって思っちゃうんでしょうね。

で、つきましてくらい病院の中(怖いですな)救急の人とレントゲン室の前で待っていてちょっと時間があり、次に診察。レントゲンを見せてもらったらあるべき所に骨がなく、2つ骨が並んでいる状態。かなり折れてました。言わなかったけど。で、再度看護師さんに添え木と擦り傷の治療をしてもらい、ここまでで1時間くらい。ここで手術とかしないことにビックリ。自分で探して下さいだそうです。
そしてまだ救急の方がいらして、医師から治療内容とか聞いてレポートにまとめていました。お疲れさまでした。

途中でそろそろ迎えに来ても大丈夫と妻に連絡を入れてちょうど会計が終わったタイミングにあわせたかのように到着。取りあえず家へ。

翌日、近所で整形外科で手術ができるところをネットで探してリストアップ。近くでできるところに電話したら外科医がまだなのでもうちょっと後でなんて言われてしまい、「えぇ」となるけど、電話したらまずは来てくれ(そりゃそうだ)と言うことで診察。もう一度レントゲンを撮りそうな勢いだったので、紹介状に入っている旨伝えて診察。
「手術だねー、全身麻酔だねー」
まあここまでは良いですよ、予想してたから。
「空いているかなあ」
えぇぇぇ。そうなの?そんなに手術あるの、ビックリ。
「明日14時に来て」
そうですか、そうですか。別の所を探す必要はありますか。
「2週間くらいで手術しないとだからなあ」
探す心の準備をします。

翌日(ケガして3日目)14時
診察受けました。
「あけました。麻酔医」
あー、そこか。
「でもねー、前に手術があるから二人目ね」
そうですか
「15時くらいかなあ。そこから1時間くらいかなあ」
前の手術が伸びると後ろ倒しって事ですね。

そんな会話があり、手術の内容説明があり(「プレート埋めて、10本くらいビス打ってもう一本の方にビス打つね」「チタンだから入れっぱなしでも大丈夫」「抜歯は1週間くらいかな」等々)入院日・手術日・退院日(3日連続です)が決まり、まずは一安心。

そうか、自分で探さないとだめなのねと言うのと、救急車は速いね(妻は倍くらい時間が掛かったらしい)と言う感想。
決まったからのんきなこと言ってますが、全身麻酔の手術って大丈夫なのかなあ、とほのかな不安を残しつつ。

2018/06/18

OneNoteはEvernoteの代替になるか?

Evernoteユーザーです。お金払ってます。ただ倉下さんのTweetとか、Web Clipperの対応をみているとこれからも使い続けていいのか?という疑問がふつふつと湧いてきました。
ググると行き先はほとんどOneNote。まあWindows使っている分にはタダだし。そうだよねーと言うことで…

まずはEvernoteからのインポート。以前やったときは全部のノートが行かなかった気がしたんだけれど(4つくらいEvernoteのノートブックがある)、今回は全部行きました。
だがしかし、最初のノートブックの名前をそのまま使って、100個ごとのセクションが大量にできてしまいました。で、検索が早ければいいんですけどWindowsに遠慮しているのか、同期がすごく遅い!Onedriveに同期しているんですけどなかなか同期が終わらず、同期が終わっていないセクションは開くのに一旦同期して(どこにとっておいているんだろう)それから開くみたいでまあ時間が掛かる。これはどうしようもないです。

そして、Web Clipper。Clip to Onenoteという拡張が各ブラウザにあるんですけど、Gmailは画像が入らないし、対象をページとするとなんかCSS無視してテキトーなページになるし、 後から見返すとなんだかもうヤだという感じでございました。

結局慣れなのかもしれないですけど、このままEvernoteを使っていくのかなあ。しかしWeb Clipperが特にFirefoxが後回しになっているのが不満なんだよなあ。以前はプレミアムアカウントだと結構速く対応とかメールの返事とか来たのに、今は全然だし。どなたかOnenote以外でWindows上の代替のお勧めはありませんかね?

IFTTTに繋がって、webページを保存できればいいんですが。

2018/06/15

特定疾患継続申請

はい、この時期になって参りました。特定疾患受給者継続申請です。
私は潰瘍性大腸炎なので、特定疾患受給者の認定をまだ受けています。なので継続申請を行います。
特定疾患の申請は10月から翌年の9月までなんですね。で、昨年は見直しが入ったせいで、2017年10月から2017年12月いっぱいまでと2018年1月から2018年9月までと言うややこしい状況になり、10月から12月まで限度額1万円、1月から5000円に変わったりして、もう何が何だか。病院でも最初混乱して、1万円払ってから8週後に行ったら(レミケードの点滴をやっているので何もなければ8週間空くんですが)5000円で良かったとか。

本当に毎年毎年こうも内容を変えるかと言うくらい変わるんですよ。去年は一応経過措置だったらしいんですけどね。
今年はいつも意思が書く意見書はA4版1枚の裏表だったんですけど、今年はA4版で8~9枚あったかなあ。まあこれは先生が書くのであまり気にしませんが😉

あとは前は自分で所得がこんくらいだからこれになるって申請をして通るかなあって思ってたんですけど(市民税のやつは出しますが)今年はそれはなく、出せば向こうで判断するみたいです。

私は本人=患者なのでまだ楽ですけど18歳以下の方だと保護者の方が申請してその保護者のマイナンバーが必要だったりするようですね。本人=患者の場合は勝手にマイナンバーと紐付けされているようです。(説明にそんなことが書いてあった)

あとは保険証のコピーと今までの受給者証のコピーが必要になっていました。

で、レミケードの点滴を8週起きにやっていると書きましたが、これが問題で、私はおかげさまでレミケードが体に合っているらしく、軽症なんですよ。そうすると軽症患者は切り捨てられる可能性があったりします。そこで、高額医療をやっているという証明が必要になり(レミケード、体重からの算出で3本使うんですが10割負担だと24万強します😣)それを6ヶ月以上やっていることを証明するために受給者証と一緒に配られる費用負担限界のコピーが6ヶ月以上必要でした。
で、ここで面倒なのが今年度です。10月~12月と1月~9月に分かれちゃってるので前のが見つからない!ちょっと焦りましたが何とか見つけ出しコピーをとりました。

申請書に勝手に「軽症者」と「高額医療者」に○がついていてビックリしましたがそういうことをやらないと次年度は認められないんですね。一応医師にも相談しましたけど「大丈夫じゃない?」ということであとは医師待ちまで持ってくることができました。
無事に通るといいなあ。

2018/06/11

Firefox劣勢の中、使い続けているオイラ

Firefoxが劣勢ですが(10%割ったらしい)それでも使っています。
一応、以下のようなエクステンションを入れています。
名前 バージョン内容
AdBlocker for YouTube™ 0.2.8
Amazonアシスタント for Firefox 10.1805.2.1019
Buffer 3.4.2
Checker Plus for Gmail 21.1.2.5
drip 0.9.4 Webで気になったところを保存する
Evernote Web Clipper 6.13.2
Facebook Container 1.3.1 Facebook(Instagramも)の内容を外部に出さない
Firefox Color 1.0.1 Test Pilot機能 見た目を変えられます
Firefox Notes 4.1.1 Test Pilot機能 サイドバーにノートを書けます(Markdown対応)
Format Link 2.1.3
Google Translator for Firefox 3.0.3.1
Grammarly for Firefox 8.826.1639
Image Search Options 3.0.8
Inoreader Companion 4.1.6
Keepa - Amazon Price Tracker 3.28
LastPass: Free Password Manager 4.10.1.0
NoMiner - Block Coin Miners 0.1.1
Pinterest 保存ボタン 2.1.3
Pushbullet 335
Search by Image 1.15.0
Side View 0.4.3710
Snooze Tabs 1.1.0
Soundcloud Quality Restore 1.0.1
Test Pilot 3.0.3vfd65300
Todoist: To-Do list and Task Manager 5.4
Tumblr Post 2.0.4
Twitter 原寸びゅー 0.1.7.3200
View Image 2
セカンドサーチ 2.1.9
ツリー型タブ 2.4.24 ツリー型タブをサイドバーに作成
テキストリンク 6.0.1
はてなブックマーク 3.0.2
マルチプルタブハンドラ 2.0.13
メインウィンドウにタブを集約 1.2.1 2つ以上Firefoxを開いておくとウィンドウサイズの大きいウィンドウに
タブを開いてくれる
ロケーションバーから新しいタブを開く 3.1.1
新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tab 1.0

これで便利なのは「ツリー型タブ」と「メインウィンドウにタブを集約」です。Piroさんが作成してくれています。
ツリー型タブだとTab Mix Plusでできたことをだいたい、できるようになります。ダブルクリックでタブを閉じるのはできませんが、「このツリーを閉じる」でいっぺんに関連タブを閉じることができます。
また、「メインウィンドウにタブを集約」でウィンドウを2つ開いておいて、小さいウィンドウのサイドバーにブックマークを開いておくとそのブックマークをクリックしたときにメインのウィンドウのあたらしいタブに開いてくれます。
私は2画面使って、左の小さいディスプレイにブックマークサイドバーを開いたTweetDeckを、右にメインを開いて使っています。

確かに今までのXULを捨ててQuantumに移行し、Web Extension歯科使えなくなりましたが、それを補ってあまりある軽快さとだんだんに移行してくる拡張機能、元々あるサイドバーなどを使ってChromeより軽快にWebのブラウジングができます。
シェアが第一ではないと思いますけど、コミュニティで開発を続けている(まあChromiumはそうですが)Firefoxをまだまだ使い続けたいし、使って欲しいです。

2018/05/04

Vivladi 2018/05/04 拡張

覚え書き
Trello、多すぎかな


Generated: Fri, 04 May 2018 02:18:23 GMT


Extensions: 49
  • Google 翻訳

    閲覧しているウェブサイトを簡単に翻訳できます。
  • List Layouts for Trello

    Allow Trello lists to be displayed vertically or in a grid.
  • Next Up Trello

    See your due Trello tasks in each new tab.
  • Share Extensions

    Export your favorite Google Chrome™ extensions as BBCode, HTML, Wiki, Markdown or text. Share extensions via Twitter, Google Mail™.
  • Pushbullet

    Bringing together your devices, friends, and the things you care about.
  • uBlock Origin

    高効率ブロッカーが遂に登場。CPUとメモリーの負担を抑えます。
  • Todoist for Gmail

    Achieve inbox zen with Todoist - the beautifully simple to-do list built to help you do more and stress less.
  • Clear Cache

    Clear your cache and browsing data with a single click of a button.
  • Search by Image (by Google)

    This extension allows you to initiate a Google search using any image on the web. By the Google Images team.
  • Card Numbers for Trello

    Show the card numbers on trello.com for easier communication in a team
  • Trello

    Quickly create Trello cards and access your Trello boards from the Omnibox.
  • はてなブックマーク

    はてなブックマークを Google Chrome でより便利に使える、はてなオフィシャルの拡張です
  • Boards for Trello

    One-click access to your Trello Boards
  • minerBlock

    Blocks cryptocurrency miners all over the web.
  • Highlight to Search

    Highlight to Searchを使用すると、キーワードをハイライトして選択するだけで、キーボードから入力しないで検索することができます。
  • Google Calendar

    Easily check Google Calendar and add new events from websites you visit.
  • Pinterest 保存ボタン

    ウェブサイトで見つけたものを保存する
  • SearchPreview

    Enhances your search pages by inserting preview images, related links and popularity ranks.
  • Card Color Titles for Trello

    Show the Card label titles on trello.com for easier communication in a team
  • GetTabInfo

    全タブのタイトルとURLを一括取得。HTMLタグ、短縮URL、QRコードも生成可能。テンプレートで自由に出力内容を編集できます。
  • ブクログ

    Web本棚サービス「ブクログ」の拡張機能です。ウェブページから簡単に本を登録したり、本棚、ランキングや新刊情報・談話室をチェックすることができます。
  • Next Step for Trello

    Check tasks directly from your Trello boards
  • Trello Birds-eye

    Minimalize the Trello board interface for better overview
  • Todoist: To-Do list and Task Manager

    Todoist is the beautifully simple to-do list designed to help you do more and stress less.
  • Gmail Sender Icons

    Show sender favicons for Gmail messages
  • View Image

    Re-implements the Google Images' "View Image" and "Search by Image" buttons.
  • Trello Card Numbers

    Adds card numbers to a variety of places when using Trello.
  • Grammarly for Chrome

    Enhance your written communication everywhere you type!
  • Any.do Extension

    Any.do helps you remember everything you have to do.
  • Inoreader Companion

    Quickly view your updated feeds, subscribe to your currently opened site and more...
  • twitter画像原寸ボタン

    twitterの画像ツイートにボタンを追加する拡張機能。追加されたボタンを押すとツイートの画像を原寸で新しいタブに表示する。連絡先:@hogextend
  • Instapaper

    Instapaper browser extension to save links for offline reading.
  • Soundcloud Quality Restore

    Make Soundcloud Sound Great Again. Disables the new Opus 64kbps audio quality which is significantly worse than 128kbps MP3.
  • Application Launcher for Drive (by Google)

    Open Drive files directly from your browser in compatible applications installed on your computer.
  • BetterTweetDeck

    絵文字、サムネイルの表示など、https://tweetdeck.twitter.com にさまざまな機能を追加する拡張機能です!
  • Google Mail Checker

    Google Mail の受信トレイにある未読のメール数を表示します。このボタンをクリックして受信トレイを開くこともできます。
  • goodbye "Zenkaku" - さよなら全角英数

    ページ内のすべての全角英数文字を半角に置換します。あの電話会社のプレスリリースも、あの新聞社のニュースサイトも、キレることなく快適に閲覧できるでしょう。
  • Keepa - Amazon Price Tracker

    Adds price history charts and the option to be alerted on price drops to all Amazon sites.
  • Save to Pocket

    Chrome 向け Pocket 拡張機能 - 記事、ビデオなどを保存するベストな方法
  • Card Colors for Trello

    Takes card label colors, either merge them or pick the first and add them to the entire card.
  • Emoji Cheatsheet for GitHub, Basecamp etc.

    A very simple and useful reference for the codes that can be used to generate Emojis on popular sites like GitHub or Basecamp.
  • Personal Blocklist (by Google)

    Blocks domains/hosts from appearing in your Google search results.
  • Buffer

    Buffer is the best way to share great content to Twitter, Facebook and LinkedIn from anywhere on the web, with just one click.
  • パスワード アラート

    パスワード アラートは、フィッシング攻撃からの保護に役立ちます。
  • drip

    Posting quote from selected text to drip.ink
  • Amazonアシスタント for Chrome

    Amazon公式ブラウザ拡張機能。 インストールすることにより、利用規約に同意いただいたものとみなします。: amazon.co.jp/gp/BIT/TOU
  • Multi-highlight

    Search and highlight multiple words on web pages.
  • Evernote Web Clipper

    Use the Evernote extension to save things you see on the web into your Evernote account.
  • Enhancer for YouTube™

    YouTube™のユーザーエクスペリエンスを向上させる多数の機能。


Disabled Extensions: 4

Apps: 3
  • Google ドライブ

    Google ドライブ: あらゆるファイルの作成、共有、保存を 1 か所で行えます。
  • Kindle Cloud Reader

    Kindle Cloud Reader - Kindle本をブラウザで読めます。Kindle Cloud ReaderはAmazon.co.jpで購入できます。
  • Journey (Diary, Journal)

    Keep Your Memories Timeless & Forever


Exported with Share Extensions for Google Chrome™

2018/03/31

2018年3月末 Vivaldi拡張

3月末になりまして、振り返りをしております。
VivaldiもSnapshotのバージョンが1.15.1137.3 (公式ビルド) (64-bit)となりましたが、若干buggyです。特に拡張周り
あと以前のエントリーの拡張がなくなったりしていますので再度今使っている物を載せておこうと。これやっておくとSync出来なくなっても拡張は残せるので自分のためですね。


Generated: Sun, 01 Apr 2018 13:04:25 GMT

User Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/65.0.3325.183 Safari/537.36 Vivaldi/1.96.1137.3



Extensions: 49
  • Google 翻訳

    閲覧しているウェブサイトを簡単に翻訳できます。
  • List Layouts for Trello

    Allow Trello lists to be displayed vertically or in a grid.
  • Next Up Trello

    See your due Trello tasks in each new tab.
  • Share Extensions

    Export your favorite Google Chrome™ extensions as BBCode, HTML, Wiki, Markdown or text. Share extensions via Twitter, Google Mail™.
  • Pushbullet

    Bringing together your devices, friends, and the things you care about.
  • Todoist for Gmail

    Achieve inbox zen with Todoist - the beautifully simple to-do list built to help you do more and stress less.
  • Clear Cache

    Clear your cache and browsing data with a single click of a button.
  • Search by Image (by Google)

    This extension allows you to initiate a Google search using any image on the web. By the Google Images team.
  • Card Numbers for Trello

    Show the card numbers on trello.com for easier communication in a team
  • Trello

    Quickly create Trello cards and access your Trello boards from the Omnibox.
  • はてなブックマーク

    はてなブックマークを Google Chrome でより便利に使える、はてなオフィシャルの拡張です
  • Boards for Trello

    One-click access to your Trello Boards
  • minerBlock

    Blocks cryptocurrency miners all over the web.
  • Highlight to Search

    Highlight to Searchを使用すると、キーワードをハイライトして選択するだけで、キーボードから入力しないで検索することができます。
  • Google オフライン ドキュメント

    Google ドキュメントの一連のサービスを使って、オフラインでも作業を完了できます。
  • Google ドライブに保存

    ウェブ コンテンツやスクリーン キャプチャを Google ドライブ に直接保存します。
  • Pinterest 保存ボタン

    ウェブサイトで見つけたものを保存する
  • SearchPreview

    Enhances your search pages by inserting preview images, related links and popularity ranks.
  • Card Color Titles for Trello

    Show the Card label titles on trello.com for easier communication in a team
  • GetTabInfo

    全タブのタイトルとURLを一括取得。HTMLタグ、短縮URL、QRコードも生成可能。テンプレートで自由に出力内容を編集できます。
  • ブクログ

    Web本棚サービス「ブクログ」の拡張機能です。ウェブページから簡単に本を登録したり、本棚、ランキングや新刊情報・談話室をチェックすることができます。
  • Next Step for Trello

    Check tasks directly from your Trello boards
  • Trello Birds-eye

    Minimalize the Trello board interface for better overview
  • Digg

    The most interesting and talked about stories, videos and pictures on the web.
  • Todoist: To-Do list and Task Manager

    Todoist is the beautifully simple to-do list designed to help you do more and stress less.
  • Gmail Sender Icons

    Show sender favicons for Gmail messages
  • View Image

    Re-implements the Google Images' "View Image" and "Search by Image" buttons.
  • Trello Card Numbers

    Adds card numbers to a variety of places when using Trello.
  • Grammarly for Chrome

    Enhance your written communication everywhere you type!
  • Any.do Extension

    Any.do helps you remember everything you have to do.
  • Inoreader Companion

    Quickly view your updated feeds, subscribe to your currently opened site and more...
  • twitter画像原寸ボタン

    twitterの画像ツイートにボタンを追加する拡張機能。追加されたボタンを押すとツイートの画像を原寸で新しいタブに表示する。連絡先:@hogextend
  • Instapaper

    Instapaper browser extension to save links for offline reading.
  • Soundcloud Quality Restore

    Make Soundcloud Sound Great Again. Disables the new Opus 64kbps audio quality which is significantly worse than 128kbps MP3.
  • BetterTweetDeck

    絵文字、サムネイルの表示など、https://tweetdeck.twitter.com にさまざまな機能を追加する拡張機能です!
  • CardCounter for Trello

    Shows the number of cards in every list in Trello. Adds support for Kanban limits.
  • Google Mail Checker

    Google Mail の受信トレイにある未読のメール数を表示します。このボタンをクリックして受信トレイを開くこともできます。
  • goodbye "Zenkaku" - さよなら全角英数

    ページ内のすべての全角英数文字を半角に置換します。あの電話会社のプレスリリースも、あの新聞社のニュースサイトも、キレることなく快適に閲覧できるでしょう。
  • Keepa - Amazon Price Tracker

    Adds price history charts and the option to be alerted on price drops to all Amazon sites.
  • Save to Pocket

    Chrome 向け Pocket 拡張機能 - 記事、ビデオなどを保存するベストな方法
  • Card Colors for Trello

    Takes card label colors, either merge them or pick the first and add them to the entire card.
  • Emoji Cheatsheet for GitHub, Basecamp etc.

    A very simple and useful reference for the codes that can be used to generate Emojis on popular sites like GitHub or Basecamp.
  • Personal Blocklist (by Google)

    Blocks domains/hosts from appearing in your Google search results.
  • Buffer

    Buffer is the best way to share great content to Twitter, Facebook and LinkedIn from anywhere on the web, with just one click.
  • パスワード アラート

    パスワード アラートは、フィッシング攻撃からの保護に役立ちます。
  • drip

    Posting quote from selected text to drip.ink
  • Amazonアシスタント for Chrome

    Amazon公式ブラウザ拡張機能。 インストールすることにより、利用規約に同意いただいたものとみなします。: amazon.co.jp/gp/BIT/TOU
  • Multi-highlight

    Search and highlight multiple words on web pages.
  • Enhancer for YouTube™

    Tons of features to improve your user experience on YouTube™.


Disabled Extensions: 3

Apps: 3
  • Google ドライブ

    Google ドライブ: あらゆるファイルの作成、共有、保存を 1 か所で行えます。
  • Kindle Cloud Reader

    Kindle Cloud Reader - Kindle本をブラウザで読めます。Kindle Cloud ReaderはAmazon.co.jpで購入できます。
  • Journey (Diary, Journal)

    Keep Your Memories Timeless & Forever


Exported with Share Extensions for Google Chrome™

2018/02/11

TBSラジオ、2018年4月は革命的だ

久々のラジオネタ。
TBSラジオは今年から野球中継をやめます。これはかなり大英断だと思います。
そして、その枠(18:00~21:00)は宇多丸が担当することに。
なんと生島ヒロシ→森本毅郎→伊集院光→ジェーン・スー→赤江珠緒→荒川強啓→宇多丸とまあ結構凄いラインナップのMC達ですね。
特にジェーン・スーと宇多丸は大学時代からの知り合いでなんだか不思議な縁です。

そして、赤江珠緒の復帰。今のたまむすびはどうも裏の大竹まことさんのに聴取率で負けていたようですが、ここで赤江工場長が復帰するとまた面白くなりますね。(文化放送どうした)噂では赤江珠緒を文化放送がとっちゃうんじゃないかと言われてたり言われていなかったり。

もう一つ、驚いたのは安東弘樹アナの退社。喋りたいからフリーにって言うのは大沢悠里さんと同じですね。まあ自分が忙しいし、喋りたいし、部下の管理もきちっとやりたいけどちょっと無理。じゃあどこを削ると思ったら、人の管理を削った方が他の仕事がきちんとできると言うことなのでしょう。
2018年2月11日の安住紳一郎の日曜天国はなんとなく安東弘樹アナに応援をしているような選曲だった気がします。

録音が増えるけれど、聴けないなあ(^_^;)